eコラム「北斗七星」

  • 2018.08.28
  • 情勢/社会
2018年8月28日


地下鉄を降りようとドアに向かった。肩を軽くたたかれた。振り向くと、男性が北斗子の座っていた席を指した。定期入れがあった。うつらうつらするうちにズボンのポケットからこぼれたのだ。すぐ声をかけてくれ、助かった。温かい気持ちになった◆地下鉄は別として、電車に乗る楽しみは車窓の景色を見ることだ。長野県を走るJR篠ノ井線に姨捨駅がある。「田毎の月」で知られる棚田、千曲川沿いに広がる善光寺平が車内から見える。「日本三大車窓」の一つだ。信越支局に勤めていた時、よく通った。夜景も良かった◆長野・新潟両県は小さな駅が多い。車窓に目をやると、幼い子どもが祖父母か母親らしき人と一緒に電車を見ていることがよくあった。電車が動き出すと子どもが手を振る。ほほえましい姿に、ほっとする。手を振りたくなる。でも、だいたい我慢した。乗客に見られると恥ずかしいから◆自分と外をつなぐ窓。新聞にもこの役割がある。「いつでも、どこでも、簡単に社会のできごとを知ることができます。小さく折りたためる新聞は、世界に開いた持ち運べる窓でもあるのです」と木村葉子著『新聞は、あなたと世界をつなぐ窓』(汐文社)にあった◆本紙が読者と政治を結ぶ窓になるよう、ほっとしてもらえる存在になるよう励みます。(直)

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ