e市長らの意見を県政に

  • 2018.07.23
  • エンターテイメント/情報
2018年7月23日


「地域政策要望会」 
但馬、丹波、淡路で 港の防災、日本遺産の活用など 
兵庫県議会公明党・県民会議


兵庫県議会公明党・県民会議議員団(岸本一尚幹事長)はこのほど、公明県議のいない県北部の但馬、丹波と、県南部の淡路の3地域で各市長、町長らから県政に対する要望・意見を聞く「地域政策要望会」を開催した。この要望会は、2000年から毎年夏に実施しているもので、寄せられた項目は、県知事への重点政策要望や定例会質疑を通じ、来年度予算編成に反映していく方針だ。

豊岡市内で開かれた但馬地域の政策要望会では、3市2町の市長ら幹部が参加した。
広瀬栄・養父市長は、農地に水を引く取水堰の老朽化が進んでいることから、改修への支援を要望。多次勝昭・朝来市長は、朝来市を含む6市町が舞台の日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」のほかに、県内には四つの遺産があるため、それぞれを連携させた施策の展開を求めた。森田敏幸・豊岡市副市長は、北近畿豊岡自動車道と山陰近畿自動車道の早期整備を訴え、「地域の活性化、救急・災害時の交通網の確保につながる」と強調した。香美町の吉田英貴・建設課長は、これまで数回、浸水被害が発生した二級河川・香住谷川の河川改修整備事業の後押しを要求。田中孝幸・新温泉町副町長は、鳥取県内へ向かう特急列車のJR浜坂駅への乗り入れを要請した。
公明側は、道路網の整備について「着実に前に進めている」と話し、「今後も要望を形にしていく」と答えた。

篠山市内では、丹波地域の政策要望会が開かれ、2市長が出席した。
酒井隆明・篠山市長は、少子化対策として同市の中核的医療機関である「兵庫医科大学ささやま医療センター」での産科・小児科の充実化を要望。谷口進一・丹波市長は、同市を含め、恐竜化石を産出した自治体間との連携強化や情報発信などに対する支援を訴えた。
公明側は、少子化対策について「当面の課題に全力で取り組む。恐竜化石の活用には人材の配置など、総合的な支援体制を敷いていく」と述べた。

淡路地域では、3市長が参加し、淡路市内で政策要望会が開かれた。
竹内通弘・洲本市長は観光支援として、四国と関西の都市部を結ぶ高速バスの多くが島内を通過している現状を踏まえ、島内での乗り降りができるよう要請。守本憲弘・南あわじ市長は、南海トラフの巨大地震による津波被害を想定し、県が「重点整備地区」として設定した市内の福良、阿万の両港、沼島漁港における防波・防潮堤の整備を求めた。門康彦・淡路市長は、ため池などの改修や有害鳥獣の捕獲対策を訴えた。
公明側は、「港の防災対策は、大きな課題の一つ。計画に沿って全力で取り組む」と答え、交通道路網の整備については「インバウンド(訪日外国人客)の呼び込みを見据えた支援を行っていく」と強調した。

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ