t門真守口増補幹線(第2工区)

[画像]メインイメージ

2025年11月5日



こかじ宗親です!
寝屋川流域下水道門真守口増補幹線(第2工区)の工事現場を地元地域の方々と視察に行きました。


この工事は門真市・守口市・寝屋川市の3市にまたがる約590haの地域における浸水被害軽減対策として増補幹線を整備するものです。


現場は府道八尾茨木線の地中、第1工区(守口市~門真市)は昨年の6月から供用開始されており、今回は第2工区、守口市~寝屋川市の区間を泥土圧式シールド工法により距離約1.7Km、内径2.8mの下水管渠を築造するもので、来年の秋ごろに供用開始予定です。

以前にも第1工区の現場を視察させていただきましたが、改めて進捗状況などの説明を受けました。


守口市は平成24年に大きな浸水被害が発生しましたので、第1工区に続き、第2工区の供用開始が待ち遠しいです。

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ