t救済委員会が相談受付を15日から開始します

[画像]メインイメージ

2025年7月9日



皆さんコンニチハ。

連日危険な暑さとなっています。本当に気を付けて下さい。


本年3月に開催された、第1回定例会に提案された「泉南市子どもの権利に関する条例の一部を改正する条例の制定について」で、子どもの権利救済委員会を設置することを議会が議決し、市長及び教育委員会の付属機関として「泉南市子どもの権利救済委員会」が、4月1日に設置されていました。


この間、様々な準備の期間を経て、7月15日(火)より相談受付を開始するとのことです。


この子どもの権利救済委員会の役割としては、子どもの声を聴き、助言や支援などを行い、必要に応じて調査や調整を行い、必要ならば関係機関へ是正措置を講じるように勧告や制度の改善等を意見表明するのが役割。


相談員が3名体制で、常時2名を配置し、救済委員は弁護士や学識経験者2名の3名体制で運営されて行きます。


相談は、子どもだけでなく、保護者についても相談に応じてまいります。


相談場所は泉南市役所内の相談室及び市内公共施設等でも行います。


相談日時は、火曜日:12:00~18:00

水曜日:12:00~18:00

木曜日:予約相談

土曜日:12:00~16:00


相談受付の電話は、0120-25-1007(にっこり せんなん)(メールでも受け付けます)


詳細は、泉南市子ども政策課へ問い合わせてください。


本、子どもの権利救済委員会が設置された背景は、皆さんご存知の通りです。

こどもの命を守るため、同委員会の役割は大きく、我々議会としてもしっかり見守ってまいりたい。

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ