t民生水道常任委員会が行われました

[画像]メインイメージ

2022年12月2日



民生水道常任委員会が行われ委員として質疑質問を行いました。


門真市文化や情報とふれあう手話言語条例の制定について


問、本条例には、基本理念の理解を深め、ろう者が手話によりコミュニケーションを図る権利を尊重するとあるが具体的な取り組みは?

答、手話言語条例制定のパンフレットの作成、市広報誌並びに、ホームページ等での手話の啓発、手話講習会の実施を検討。12月の障がい者週間で合理的配慮や障がい者雇用等について周知する。


門真市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例制定について


問、くすのき広域連合の解散に伴う条例制定だが、介護予防の効果的な支援とは具体的にどのようなことか?

答、介護予防サービス計画の策定、その後の指導及び報告の聴取、モニタリングとして情報把握、医師等への情報提供、計画変更時の手順、介護保険施設との連携など36項目の規定がある。


後期高齢者医療について


問、本年10月1日から75歳以上の医療費の窓口負担割合が変更になったが、制度の概要と2割負担の対象者数は?

答、新たに2割負担を新設し、課税所得や年金収入等をもとに世帯単位で判定し、課税所得が28万円以上かつ、年金収入とその他の合計所得金額が単身世帯の場合200万円以上、複数世帯の場合合計320万円以上の方。対象者は、4年10月31日現在で2割負担の対象者数は、2,331人で被保険者総数の約12.8%。

問、窓口負担が2割に変更になった方に対しての緩和措置は?

答、緩和措置期間は、4年10月1日から7年9月30日まで。2割負担の方は、1カ月の外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を、3,000円までに抑える配慮が講じられる。

要望、医療費負担が2割になった方に対して、3年間緩和措置されるとのことですが、認識されていない方もおられます。お問い合わせがあった場合など丁寧に説明と対応をしていただきたい。

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ